新宿区西早稲田の多目的空間「トーキョーコンサーツ・ラボ」English

 
問い合わせ

音楽による出会い・日本‐米国‐カナダ ミュージック・フロム・ジャパン音楽祭・東京2018年 雅楽・古典と現代への広がり

ミュージック・フロム・ジャパンは、北米音楽批評家協会と提携し、7月5日~9日に、アメリカとカナダから10名の音楽批評家と、2名の作曲家を日本へ招き、コンサートや講演、フォーラムなど様々な行事を展開します。

(※5日・6日のみトーキョーコンサーツ・ラボにて開催されます。)

これは、2016年にニューヨークで始められた企画、アーティスト・レジデンスの延長で、日本と北米の作曲家・批評家・音楽学者間の親密なコミュニケーションを通して、音楽創造への触発を目指しています。

1日目の本公演では雅楽・古典と現代への広がり と題したコンサートが、午後6時から、そして5時30分からの寺内直子神戸大学教授の基調講演とともに開催されます。古典曲に加えて、雅楽の楽器、笙(しょう)を世界へ広めた宮田まゆみが、彼女のためにジョン・ケージが作曲したOne9等を演奏し、佐々木冬彦作曲、若松丈太郎作詞のMFJ委嘱曲を、作曲者が古代のハープ、箜篌(くご)を、中村仁美の唱歌と篳篥(ひちりき)、笹本武志の排簫(はいしょう)で東京初演します。

※事前予約の受付は終了致しました。当日券をお求め下さい。

ナリキヨトリオ「都会の風景」CD発売記念コンサート

4月25日リリースの初のオリジナルアルバム『都会の風景』を記念してのコンサート!

是非パワーアップしたナリキヨトリオのサウンドをお楽しみください。

皆様のご来場をお待ちしております。

 

CD特設サイト

https://www.narikiyotrio.com/

昭和音楽大学クラシックギター専攻定期演奏会

大谷雄一&田中葵 デュオコンサート ~Side Story~

大谷雄一&田中葵DUOが5年ぶりに帰ってきます。

シリーズ4回目に続く今回のサイドストーリーでは2人のレパートリーであるクラシック音楽作品を始め、映像音楽作品をフィーチャーしてお届けします。

大阪交響楽団首席チェロ奏者の大谷雄一、コンポーザーピアニストの田中葵、リニューアルされた2人のアンサンブルをどうぞお楽しみください。

 

公式ウェブサイトはこちら

安江佐和子perc. プロデュース  il Sole/ Y × S Crossing#2 ~高橋悠治作品とともに~ (2日目) 

昨年好評をいただいた安江佐和子perc. プロデュース il sole Y×S Crossing、

2回目となる本公演では作曲に杉山洋一、ピアニストに加藤真一郎を、そして髙橋悠治をゲストにプレトークや、髙橋悠治作品を中心に演奏致します。

本公演は2日間連続公演の2日目です。
安江佐和子の新たな挑戦、乞うご期待ください。

 

昨年度の模様が公開されました!ご覧下さい!!今年度もどうぞご期待下さい!!

東京オペラ 日本・マケドニア 友好サロンコンサート

マケドニアの文化大使

ブラゴイ・ナコスキ(テノール)を迎えて

池辺晋一郎大全集プロジェクト 池辺晋一郎の歌曲

時代を越える  池辺晋一郎の音楽

時に軽妙洒脱、時にリリカル。

常に社会との関わりの中で音楽を捉えて創作活動を行っている池辺晋一郎の神髄お聴きいただく「池辺晋一郎大全集プロジェクト」がはじまります。

1回目となる今回は、新川和江の詩を中心とした歌曲と、ピアノ作品をお楽しみください。

尺八奏者 黒田鈴尊 独演会III Rei-sonic Theater vol.3

尺八の可能性を探る、三たびの独演会!

これまでに二度の独演会を大盛況に終えた黒田鈴尊が、新たなヴィジョンでプログラミング。

尺八の無限の可能性を、是非とも体験ください。

東 莉沙 オーボエ・リサイタル

二人展 〜大熊理津子 千田岩城 春に紡ぐ音の数々~


TOP