新宿区西早稲田の多目的空間「トーキョーコンサーツ・ラボ」English

 
問い合わせ

態度と呼応のためのプラクティス|エコーの極点:小宮知久(作曲家)× 木下知威(歴史学者)

2022年12月10日(土)14:30開演(開場14:00)/ 18:00開演(開場18:00)

▲クリックで拡大

《出演》

小宮知久(作曲者)
木下知威(知覚者)
櫻井愛子(ソプラノ)
茂木光伸(トロンボーン)

いつ:
2022年12月10日 @ 14:30 – 16:00
2022-12-10T14:30:00+09:00
2022-12-10T16:00:00+09:00

『態度と呼応のためのプラクティス』は、若手・中堅音楽家が異なる専門性を持つ他者との共同制作に取り組む企画シリーズです。両者が、これまで培ってきた経験や技術を固有の「態度」として持ち寄り、互いに向き合い「呼応」しあうことによって、領域を超えた新たな表現の生成を目指します。

シリーズ第2回目となる今回は小宮知久を紹介します。作曲家の小宮は、アコースティックな音楽作品に限らず、身体とコンピュータの間に生じる齟齬に着目した声のためのメディアパフォーマンス作品など、領域や特定の手法に捉われない音楽作品の制作を行なっています。
小宮と共同で制作を行うのは、近代における身体障害の歴史を専門とする木下知威です。ろう者でもある木下は、人間の身体を取り巻く環境や知覚、表象に関心をよせて研究をしています。また、アーティストとともにパフォーマンスを行うなど、多岐にわたる活動に取り組んでいます。
本公演では「エコー」をキーワードに、人間の声や楽器の発する音を介して、ろう者と聴者の間にある音楽の差異、あるいは共通するものを問うことで、知覚の先に存在する音像や音楽のすがたを探求していきます。

料金

一般:4,000円 *代金は当日受付にてお支払いください。
オンライン配信:2,000円 *18:00開演の回のみ

チケット予約・お問い合わせ

チケット予約:https://toconlab20221210.peatix.com/

お問い合わせ:東京コンサーツ(Tel: 03-3200-9755 *平日11:00-16:00)

出演者プロフィール

小宮知久|KOMIYA Chiku
1993年生まれ。作曲家。音楽のさまざまな規範(楽譜、作曲行為、聴取の方法など)を問い直すべく、現代のメディア環境と身体性を考察して新たな音楽を探究している。近年では自身のメディアパフォーマンス作品《VOX-AUTOPOIESIS》シリーズをインスタレーションとして展示した個展「SEIRÊNES」を開催するなど、楽譜ベースの音楽作品から電子音響作品、メディアパフォーマンス、インスタレーションなど領域横断的に制作している。東京藝術大学音楽学部作曲科卒業後、東京藝術大学大学院音楽研究科作曲専攻修了。近年の活動や受賞に、小宮知久個展「SEIRÊNES」(2022)。第24回文化庁メディア芸術祭アート部門新人賞(2021)。Music from Japanにより委嘱されNYにて弦楽四重奏曲の初演(2020)。第87回日本音楽コンクール作曲部門(オーケストラ作品)第2位(2018)など。https://chikukomiya.com/


木下知威|KINOSHITA Tomotake  

1977年生まれ。日本社会事業大学非常勤講師。博士(工学)。専門は建築計画学、建築史、身体障害者の歴史。幕末から明治・大正期にかけてのろうあ学校(盲人・ろうあ者への教育組織)の建築空間・社会・文化の分析を通じて、盲人とろう者の形成について考察している。また、ろう者の知覚現象についての記述も行っている。
近年の著述に「知覚のクラッシュ」(2020)、「点字以前」(2019)、「ひとりのサバイブ」(2018)、『伊沢修二と台湾』(2018)、「指文字の浸透」(2017)など。https://www.tmtkknst.com/
photo: Yuki Moriya

 

櫻井愛子|SAKURAI Aiko
東京都出身のソプラノ。NHK東京児童合唱団での経験を活かし、これまでに数多くの声楽曲・合唱曲を初演。主宰する秋山カルテットでは様々な時代・様式・言語の室内楽歌曲を演奏している。令和4年度奏楽堂日本歌曲コンクール歌唱部門第一位、第26回ブラームス国際コンクール声楽部門(ペルチャッハ)第2位他国内外で多数受賞。東京藝術大学大学院声楽専攻及びウィーン国立音楽大学リート・オラトリオ科修士課程修了。

茂木光伸|MOGI Mitsunobu
トロンボーン奏者。洗足学園大学音楽学部卒業、東京藝術大学音楽学部別科修了、バーゼル音楽院修士パフォーマンス科および修士ソリスト科にてディプロム取得。これまでの受賞・活動歴に、「第11回Premio Citta’di Padova」管楽器部門第3位(2013)、現代音楽アンサンブル「アンサンブル・ディアゴナル」のメンバーとしてルツェルン音楽祭への参加(2011)など。

備考

主催
東京コンサーツ 〈文化庁「ARTS for the future! 2」補助対象事業〉

--
*本公演は新型コロナウイルス感染予防、拡散防止への対応策を徹底した上で実施いたします。


TOP